本文へスキップ

Japan Mobility Show

10/29 - 11/08/2025
Tokyo, Japan
ETAS Logo

イベントについて:

Japan Mobility Show 2025は、2025年10月30日から11月9日まで、東京ビッグサイトにて開催されます。1954年に始まった東京モーターショーの流れを汲み、2023年から名称・コンセプトを一新したJapan Mobility Showは、自動車の枠を超えた革新的なモビリティソリューションやテクノロジーに出会える体験型のプラットフォームを提供しています。

会場

東京ビッグサイト

営業時間

会期:20251030日(木)~119日(日)

<プレスデー>

10月29日(水)8:00~18:00

10月30日(木)8:00~13:00

<オフィシャルデー>

10月30日(木)13:30~18:00

<特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日>

10月31日(金)9:00~19:00

<一般公開日>

10月31日(金) 13:30~19:00

11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土) 9:00~19:00

11月2日(日)、9日(日) 9:00~18:00

11月4日(火)~7日(金) 10:00~19:00

私たちと会いましょう

ETAS展示: No. W3503、West 3/4 Hall ボッシュブース内

アクセス方法

イベント会場
イベント会場

見どころ

Japan Mobility Showは、モビリティ、サステナビリティ、そして技術革新をリードするイベントです。従来の自動車見本市から壮大なスケールのモビリティプラットフォームへと変貌を遂げ、革新的な自動車技術、インフラソリューション、そして新たなモビリティのトレンドなど、幅広いトピックを網羅しています。電気自動車、自動運転、先進的な交通コンセプトといった未来のソリューションにフォーカスするJapan Mobility Showで、モビリティの未来を体感しましょう。

ETAS

ETAS の高性能でコスト効率に優れた車載ソフトウェアプラットフォームスイートにより、革新的な機能の市場投入期間を短縮

ソフトウェアデファインドビークル(SDV)の実現に向けて、ECUのハードウェアとアプリケーションソフトウェア間の堅牢なブリッジとして、実績のある当社の車載ソフトウェアプラットフォームスイートを信頼するお客様が増えています。このスイートには、AUTOSARClassicおよびAdaptive規格に基づく、ベーシックソフトウェア、ミドルウェア、コンフィギュレーションツールなどの高パフォーマンスのリアルタイム環境、ならびにADAS/ADおよびエッジミドルウェアソリューションが含まれています。これにより、車両機能間のシームレスな通信、新機能の容易な統合、サービス指向の車両診断(SOVD)、機能安全とサイバーセキュリティの強力な保護を実現します。

ETAS

ETAS による、高速かつコスト効率に優れた車両機能最適化μP ベースのビークルコンピュータ向け包括的計測ソリューション

トレーニングからテスト、適合、認証に至るまで、SDV の開発には、迅速かつ正確なデータ計測が不可欠です。μP ベースのビークルコンピュータから内部データを直接取得するための、当社のエンドツーエンドの計測ソリューションをご体験ください。高速アクセス、リアルタイム処理、マルチデバイス同期、データの一貫性を実現します。当社のテクノロジーは、すべての主要な μP およびミドルウェアベンダーに対応しており、比類のない柔軟性と効率性を提供します。

イベントで顧客と対話する専門家たち

お問い合わせ

共にモビリティの新時代を築きましょう。

Japan Mobility Show 2025にお越しの際には、ぜひETAS展示までお立ち寄りください。

ETAS展示のご案内や、弊社営業や技術担当とのミーティングを希望の際は、お気軽に下記までお知らせください。

ETASマーケティング担当

marketing.jp[at]etas.com

シンポジウムについてのお問い合わせは、ETASイベントチームまでご連絡ください。

電子メール