09/02/2021
ETAS車載制御・組み込みシステム開発シンポジウム2021 ONLINE
(ETAS Symposium 2021 ONLINE)
ETASの車載制御・組み込みシステム開発シンポジウム(ETAS Symposium)は、車載組み込みシステム開発に関するトレンド、手法、最新技術などについて情報交換を促すためのフォーラムです。
本年度は、昨年に引き続き「モビリティ社会に向けた開発の展望と課題」をキーメッセージとし、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV:Software Defined Vehicle)という言葉が体現するように新自動車時代へのパラダイムシフトの中、自動車の制御システム、電子プラットフォーム、サイバーセキュリティについて、さらにはアフターコロナを見据えた開発課題に対応するための開発プロセスや手法、ソリューションについて、自動車業界の最先端を走る方々をお招きし、ご講演いただきます。
今年の本シンポジウムも、お客様の健康と安全を最優先に考え、また在宅勤務をされているお客様にも気兼ねなくご参加いただけるようオンラインで開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
▼開催概要
・開催日時: 2021年10月22日(金)10:00-17:00
・開催形式: オンライン
・参加費: 無料・事前登録制
・登録サイト: https://etasjapan.webex.com/etasjapan-jp/onstage/g.php?MTID=e3da12eb1a66daa0c5cd8cf47b2c59f75
・対象者: 車載組み込みシステム開発に従事する方、およびその関連ビジネスに従事する方
・主催: イータス株式会社
※大変申し訳ございませんが、同業企業ご関係者様には参加をご遠慮いただく場合がございます。
プログラム
10:00-10:10 開会の辞
イータス株式会社 代表取締役社長 兼 イータスグループ アジアパシフィック ヴァイスプレジデント
横山 崇幸
10:10-11:00 基調講演
『Programmable Mobility』 (英語講演:逐次通訳付き)
The Arene Platform is being developed to accelerate the creation of value towards a future where 'mobility' replaces 'transportation.' As software pioneers, we provide a modern Developer Kit and a Vehicle Runtime with APIs that enable coders to program vehicles in ways never before possible.
Woven Planet Holdings, Inc. Senior Vice President of Software Platform
Mr. Nikos Michalakis
Brief biography
Nikos Michalakis is the Vice President of Software Platform at Woven Planet Holdings. He is responsible for Arene and the company's software infrastructure and tools including cloud, big data, machine learning infrastructure, simulation, and vehicle operating system. He desires to realize the most programmable vehicles on the planet through Arene and the next generation e-platform.
11:00-11:50 基調講演
『レベル3 自動運転(トラフィックジャムパイロット)の開発概要』
2020年日本は世界で初めてレベル3自動運転に対応した法整備を完了し、高速道路などの限定エリアでの自動運転の実用化が可能となった。
本講演は高速道路上でのレベル3自動運転の基本的な技術と実用化の取り組みを概説する。
株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 AD/ADAS研究開発室 エクゼクティブチーフエンジニア
波多野 邦道 様
ご略歴
1990年 株式会社本田技術研究所に入社、電装研究開発部門に所属しシャシ制御システムのECU開発に従事。
2009年よりシャシ開発部門にて電動サーボブレーキの実用化に従事。
2015年「電動サーボブレーキシステムの開発」にて第65回自動車技術会技術開発賞受賞。
2013年より自動運転の研究開発に取り組み、
2020年11月世界初のレベル3自動運転の型式指定を取得。
2021年4月より自工会 自動運転部会の部会長を務める。
昼休憩(11:50-13:00)
13:00-13:40 技術講演
『(仮)アフターコロナを見据えた開発手法:リモートデーターロギングを用いた制御および適合』
本田技研工業株式会社 パワーユニット開発統括部 パワーユニット開発一部 中大型パワーユニット性能開発課 チーフエンジニア
宮本 直也 様
13:40-14:20 技術講演
『Be Part Of The Future 次世代車載マイコンAURIX™ TC4xxのご紹介』
自動車市場には現在大きな変化が生じている。
・ドメインおよびゾーン制御の分野におけるE / Eアーキテクチャの変革
・従来のパワートレインからxEVへのシフトの加速
・自動運転の安全性の向上
これらのトレンドから生じる様々な課題を解決するため、間もなく登場する次世代のAURIX™マイクロコントローラーAURIX™TC4xファミリーを紹介する。
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 オートモーティブ事業本部 プリンシパルエンジニア
山本 拓史 様
ご略歴
1989年 国内総合電機メーカー入社。
1995年より組み込みソフトウェア開発ツールの開発に従事。
2002年より車載用マイコンの応用技術・マーケティングに従事。
2014年 インフィニオン テクノロジーズ ジャパン入社。
xEVやパワートレインアプリケーションにおけるプリンシパルエンジニアとして車載マイコンのテクニカルマーケティングを担当。車載セキュリティに関する活動も行っている。
14:20-15:00 技術講演
『SUMSへの対応とPROOF成熟度評価モデル』
認定されたソフトウェアアップデート管理システム(SUMS)が、間もなく、新車の型式承認の前提条件になりる。本講演では、UN R156およびISO 24089の準備、要件に従ったOTAアップデートについて紹介する。また、ETASは最新のテクノロジーを駆使した次世代監査ツール「Alyne」を採用しているが、サイバーセキュリティに係るさまざまな標準やガイドラインへの準拠を成熟度評価についても、「Alyne」のデモンストレーションを含め紹介する。
イータス株式会社 サイバーセキュリティソリューションズ カスタマイズエンジニアリング/コンサルティング シニアセキュリティコンサルタント
西村 泰明
略歴
1989年 国内総合電機メーカー入社。
2004年より組み込み暗号ライブラリの開発に従事。
2007年よりICカード用マイコンのISO15408認証/EMVCo取得に従事。日本で最初のICカードEAL5+を取得。
2019年 イータス株式会社サイバーセキュリティソリューションズ(ESCRYPT)に入社。日本におけるサイバーセキュリティ管理システム(CSMS)コンサルティングサービスのリーダーを務め、複数のOEMメーカーやサプライヤーにWp.29要件の実装に関するコンサルティングを提供。
休憩(15:00-15:20)
15:20-16:00 技術講演
『Digital Transportationと今後のMobilityトレンド 〜進化するMobility産業に向けた富士通が目指すビジネスと今後のビジョン〜』
CASEからMobility DXと産業市場が変化することで、コネクティッドカーの増加、サイバーセキュリティの強化対応等、自動車産業会は急激な革新をとげている。
変化する自動車業界における富士通の取組と、解決策に向けたFutureMobilitySolutionを紹介する。また今後のSmartCity構想に向けたビジョンとETASと推進している取組について紹介する。
富士通株式会社 Digital Transportation事業本部 セキュリティ事業部 マネジャー
楠山 倫生 様
ご略歴
2002年富士通入社以来、約10年にわたり、金融機関向けATM/営業店システムの開発、マーケティング業務に従事、また生体認証ビジネスの立上げから全国金融機関に向け推進/拡大を実施。
2012年以降はIoTソリューションの企画、マーケティングを経て物流領域、Mobility領域を始めとする幅広い業種にわたるオファリング製品の販売推進、アライアンスを遂行、現在はTransportationの視点でのグローバルオファリング推進を実施中。
16:00-16:40 技術講演
『モデル活用によるパワートレインシステム開発の効率化』
トヨタ自動車株式会社 計測・デジタル基盤改革部 PT制御MBD推進室 PTシステムMBDG 主幹
半田 英之 様
ご略歴
1993年 国内自動車メーカー入社 ガソリンエンジン適合、制御開発を担当
2004年 トヨタ自動車入社 ディーゼルエンジン適合を担当
2011年より 燃費開発を担当
2016年より ガソリンエンジンのシステム開発を担当
2018年より 適合効率化業務を担当
16:40-16:50 閉会の辞
イータス株式会社 営業部 部長
繁竹 孝博